Windows 11には、ユーザーの利便性を高めるために多くの機能が搭載されていますが、その一方で「個人情報の取り扱い」については注意が必要です。デフォルトのまま使用すると、位置情報や利用履歴、発話内容などが自動的にMicrosoftへ送信されることがあります。
この記事では、Windows 11の「プライバシー設定」を徹底的に見直し、安心してパソコンを使うためのおすすめ設定をわかりやすく解説します。初心者でも簡単に設定できる手順を中心に、すぐに実践できる内容を紹介します。
Windows 11のプライバシー設定とは?
Windows 11の「プライバシー設定」とは、ユーザーのデータがどのように収集・利用されるかを制御するための機能です。
Microsoftは音声認識、位置情報、広告カスタマイズなど、多くのデータを利用して利便性を提供していますが、それが必ずしも「必要」とは限りません。
プライバシー設定を見直すことで、
- 不要な情報送信を減らす
- 広告の追跡を制限する
- データ収集を最小限に抑える
ことができ、より安全で快適な環境を保てます。
Windows 11でプライバシー設定を開く方法
- スタートボタンをクリック
- 設定(歯車アイコン)を選択
- 左メニューから「プライバシーとセキュリティ」をクリック
この画面から、位置情報・カメラ・マイク・音声認識など、個別の項目を確認・変更できます。
位置情報の設定を見直す
位置情報は、天気アプリや地図アプリで便利に使える反面、常にオンにしておくと不要な情報を送信することになります。
おすすめ設定
- 「このデバイスの位置情報をオンにする」→ オフ
- どうしても使いたい場合は、アプリ単位で許可する
手順
- 「プライバシーとセキュリティ」→「位置情報」を開く
- 「位置情報サービス」をオフにする
- 下部の「アプリごとのアクセス許可」で必要なアプリのみオンに設定
カメラ・マイクのアクセス制御
カメラやマイクのアクセスは、Web会議などで必要ですが、常時オンのままだと悪用リスクがあります。
おすすめ設定
- 「アプリがカメラ(またはマイク)にアクセスできるようにする」→ オフ
- TeamsやZoomなど信頼できるアプリのみオンにする
設定方法
- 「プライバシーとセキュリティ」→「カメラ」または「マイク」
- 不要なアプリのアクセスをオフにする
この設定だけでも、第三者による不正な映像・音声取得を防げます。
音声認識と入力履歴の設定
Windows 11は、音声入力や文字入力の履歴を分析して精度を上げる仕組みがあります。
便利な反面、入力した内容がクラウドに送信されることがあるため注意が必要です。
おすすめ設定
- 「オンライン音声認識」→ オフ
- 「個人用設定の入力履歴を使用する」→ オフ
手順
- 「プライバシーとセキュリティ」→「音声認識」
- 「オンライン音声認識」をオフにする
- 「入力と個人用設定」で「入力履歴」を無効にする
これで、キーボードや音声入力のデータがMicrosoftに送信されるのを防げます。
広告IDとトラッキングを制限する
Windows 11では「広告ID」を使って、ユーザーの行動履歴に基づく広告を表示する仕組みがあります。
これはスマートフォンの広告トラッキングと同様で、個人の興味や行動が分析されます。
おすすめ設定
- 「アプリが広告IDを使用して広告をパーソナライズできるようにする」→ オフ
設定方法
- 「プライバシーとセキュリティ」→「全般」
- 「アプリが広告IDを使用して広告をパーソナライズできるようにする」をオフ
これで、アプリがあなたの行動履歴をもとに広告を最適化することができなくなります。
アクティビティ履歴の削除
Windows 11は、使用したアプリやファイル、閲覧したサイトなどを記録する「アクティビティ履歴」機能を持っています。
利便性は高いですが、他人に見られるとプライバシーリスクになります。
おすすめ設定
- 「このデバイスでのアクティビティ履歴を保存する」→ オフ
- 既存の履歴は削除する
手順
- 「プライバシーとセキュリティ」→「アクティビティ履歴」
- チェックを外して保存を無効化
- 「アクティビティ履歴をクリア」で履歴を削除
診断データの送信を最小限に
Microsoftは、Windowsの改善のために「診断データ」を収集しています。
ただし、これを最小限に抑えることで、不要なデータ送信を防ぐことが可能です。
おすすめ設定
- 「必須の診断データ」だけを送信
- 「オプションの診断データ」→ オフ
手順
- 「プライバシーとセキュリティ」→「診断とフィードバック」
- 「必須の診断データのみを送信する」を選択
フィードバック要求の頻度を下げる
Windowsが頻繁に「この機能はいかがでしたか?」と尋ねてくるのは、フィードバック設定によるものです。
これも個人の利用情報を収集する一因となります。
おすすめ設定
- 「Windowsからのフィードバック要求」→ なし
- 「診断データを使用してエクスペリエンスをカスタマイズする」→ オフ
アプリのバックグラウンドアクセスを制限
一部のアプリは、使用していない時でもデータを送信します。
プライバシー保護だけでなく、パフォーマンス改善にもつながります。
手順
- 「設定」→「アプリ」→「アプリと機能」
- アプリを選択し、「バックグラウンドでのアプリ実行」を「常にオフ」にする
Microsoftアカウントの同期設定を見直す
Windows 11では、アカウントを通じて設定や履歴が他デバイスと同期されます。
便利ですが、共有したくない情報も同期されることがあります。
おすすめ設定
- 「その他のWindows設定の同期」→ オフ
- 「パスワード」や「履歴」など、必要最小限に制限
まとめ
Windows 11のプライバシー設定を見直すことは、自分の情報を守る第一歩です。
特に、位置情報・広告ID・診断データはデフォルトでオンになっていることが多いため、しっかり確認しておきましょう。
ポイントのおさらい:
- 位置情報・音声・入力履歴はオフにする
- 広告IDと診断データの送信を制限する
- アプリのアクセス権を定期的に見直す
この設定を行えば、Windows 11をより安全でプライベートな環境で使うことができます。


コメント